立山黒部アルペンルート 雄山頂上からのご来光!に行ってきました!


8月になり夏山の季節になってきました。富山県と長野県を結ぶ”立山黒部アルペンルート”をご存知でしょうか。今回は立山を登られた方のレポートを紹介します。
立山は世界有数の山岳観光地の中にあり、今回はその立山にある日本三霊山と称される雄山頂上からのご来光を体験されたようです。立山登山のベースとなる雷鳥沢キャンプ場は立山黒部アルペンルート内にある日本最高所の鉄道駅「室堂駅(標高2,450m)」から歩いて30分ほどの所にあり、今回はそこが出発地になります。(※「立山」という名前の山はありません。雄山、大汝山、富士の折立と3つのピークを総称して立山と呼ばれています。)それでは紹介します。

*********************************************************

7/18(水)
この日、ご来光を拝むために雷鳥沢を出発したのは深夜2時45分。
まだ真っ暗闇の中、ヘッドライトの明かりを頼りに、途中残雪の上も歩きます。

中腹の”一の越”には4時頃に到着。更に上を目指し、登山道を進みます。
(なんと、石積みの技術を持ったネパールの山岳ガイド3名により、登山道が歩きやすいように整備されています。整備期間は3年間で、今年はその1年目だそう。)
安心・安全を願うネパール方の想いに感謝しながら歩みを進めること数十分、ついに雄山頂上へ到着しました。

4時45分、念願の雄山からのご来光です。

名峰”剣岳”も美しく見えます。

朝焼けの中の社殿と神主様。

峰本社ではご朱印を頂く事も可能です。
日本三霊山のパワーをあなたに。
ご朱印ガールの皆さんも是非!!

また、日本一ありがたいカップラーメンの販売もあります。
神の使い”巫女さん”にお湯を注いでもらいながら・・・

待っている間は、どん兵衛から昇るご来光も拝みます。
(隠し味は、ほどよい疲労と達成感です)
お腹いっぱいになった後、下山しました。

*********************************************************

以上です。ありがとうございました。すごい景色です!行ってみたい!
立山黒部の室堂平の平均気温は8~9月でも20度を下回り、涼しく登ることができそう!
立山黒部アルペンルートの詳細はこちら。https://www.alpen-route.com/index.php
JRとアルペンルートの指定の乗り物がセットになった「立山黒部アルペンきっぷ」も便利そう!
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/otoku_tateyamakurobe/