鳩吹山で第1回読図講習会を行いました


鳩吹山で第1回読図講習会を行いました。鳩吹山は岐阜県可児市にあります。ナビは「真禅寺」!ということで写真ゴー。登山口の詳細はこちら。今日のルート。真禅寺から鳩吹山~北廻り~西山~西山登山口。IMG_0411

いきなり鳩吹山頂上の小屋。募金箱。いつできたんだろう。IMG_0314

ということで日本山岳協会認定登山ガイドの三宅さんの講習がはじまります。みなさん真面目に聞いていらっしゃる。IMG_0311

鳩吹山には地蔵?が7個?10個?あって全部見つけると神龍があらわれて願いをかなえてくれます。この地蔵は鳩吹山頂上の隣。すぐに見つかります。IMG_0317

眺めがいい!鳩吹山は300m級ですが侮れません。IMG_0338

また話をする三宅さん。地図とコンパスを持って話しています。IMG_0332

「ほら遠くに見える尾根が地図のここだよ!」(適当)IMG_0325

景色はいいですので是非鳩吹山へ。IMG_0373

「はいそれではここでもまた山座同定をやりますよー。」(適当)IMG_0383

「あれですよ!あれがほら!あれ!」「うん!」IMG_0399

遠くに見えるは鳩吹山。たくさん歩いてきたなぁ。IMG_0407

西山頂上で記念撮影。ここまで来るとみなさん地図とコンパスに慣れてきたようでした。IMG_0361

「最後のひとふんばり行きますよ!」「よっしゃー!」(適当)IMG_0367

下山しました。参加されたみなさんおつかれさまでした!IMG_0437

ここにも地蔵が!(北廻りルート辺り)IMG_0326

おまけ。小屋の登山帳にあった絵。IMG_0306

ということで、地図の見方・等高線、地形(尾根、ピーク、コルなど)の把握、コンパスと地図を用いた山座同定などをやりました。基本的なことはみなさん覚えていただけたようです。私も非常に勉強になりました。三宅さんありがとうございました!