初心者あるいは山登りが初めての人が行くならこの山だベスト3


お山のフリーペーパーPO!のコンセプトは名古屋(東海地方の)登山人口の増加です。じゃあ山登り初めての人がどこへ行ったらいいのかというとそれはなかなか難しい問題のような気がします。経験者がリーダーになって連れていくのか全員初めてで行くのかそれでも変わってくると思います。ということでゴー。

 

一般的なベスト3はやはりこれだと思う


名古屋から近くの山で圧倒的に人が多く知名度のある山はこの3つ。御在所岳(三重県菰野町)と金華山(岐阜県岐阜市)と伊吹山(滋賀県)。これには異論がないと思います。御嶽山がありますが遠いので夜中に出発しないと行けないので除きます。

御在所岳は知名度もあって人も多いですがよくわからないまま行くとものすごく疲れます。私は初めての山登りが御在所岳でした。4人全員山登りが初めて。頂上に着くころには全員バテバテでヘロヘロでした。体力に自信があれば別ですが、初めてが御在所岳なのはあまりおすすめしません。でもすっごく楽しいです。私が一番好きでかつホームマウンテンなのは御在所岳のような気がします。

三重県菰野町の御在所岳で中道登山道から登山してきました

金華山は30分もあれば頂上に行くことができてロープウェーもあり頂上は観光地で気軽に行くことができますが、山登りの楽しさを存分に伝えることができるかと言えば、ちょっと惜しいです。家族でハイキングで行くのにとても向いていると思います。

伊吹山は私は2~3回行きましたがこれからもあまり行きたくはありません。距離が長くおもしろみに欠ける。山肌をずっと歩いていく道になるので富士山のイメージに近いでしょうか。なのでただひたすら歩くのでただただ疲れます。達成感とかを求めたい人にはいいかもです。頂上の山菜そばとかソフトクリームはうまいですが!あと伊吹山は滋賀県にあるので関西の人も多く関西弁が聞けるのも楽しいです。オシャレな人はだいたい関西の人ですね。私の経験ですが。

 

私が選ぶベスト3はこれ


山登りはまだまだハードルが高いのでせっかく行くならコストパフォーマンスが高いところがいい。あれ山登りてこんなに楽しいの!てなったらまた行きたいてなる可能性が高くなりますもんね。ということでゴー。

鎌ヶ岳(武平峠ルート)

錫杖ヶ岳(加太向井ルート)

田立の滝

今のところこれがベスト3でしょうか。山登りの楽しさが詰まっています。

鎌ヶ岳は御在所岳の隣にあり名古屋からも近く湯の山温泉もありいろいろいいですが、一番の魅力は山登りの魅力が詰まっているところです。頂上までは1~1時間30分であっという間ですが、絶景ポイントがいくつかある、ガレ場ザレ場のワイルドさが楽しい、岩場を両手両足使って登る、頂上の360度パノラマビュー、など本当にポイント高いです。

IMG_5920_R

IMG_5932_R

錫杖ヶ岳も鎌ヶ岳と同じ山登りの魅力が詰まっています。頂上までは1時間30分くらいであっという間ですが、鎖場、ロープ場、谷沿いを歩く水の流れる音、尾根歩きの楽しさ、頂上の360度パノラマビュー、急登、ベンチの休憩スポット、ポイント高いです。山登り5年目の今年初めて行きましたが思わずテンション上がって叫んでいました。ここは理想に近いんではないかな。四日市インター渋滞が最大のネックでしょうか。
IMG_6778_R

IMG_6621_R

IMG_6737_R

三重県亀山市の錫杖ヶ岳に行ってきたよ

田立の滝は中津川と長野県の県境にあります。ルート自体は単調な道歩きですが、頂上の展望台までに出てくる滝が7つくらいあって、そのどれもが迫力がすごいです。普通に頂上に行けば2時間くらいで行くことができますが、毎回楽しくて出てくる滝で遊ぶので3時間強かかってしまいます。滝とか水の流れているところで過ごす時間ていうのはなんて贅沢で癒される時間なんでしょうか。癒されるだけじゃなくて沢や滝の近くでじゃぶじゃぶできて遊べるところもあるのがポイント高いです。

IMG_2925_R

IMG_2956_R

 

ベスト3の他にいくつかおすすめを


他には、

百々ヶ峰(松尾池直登ルート)(非公式ルートなので経験者と行くのがいいです)

納古山(中級ルート)

各務原アルプス(明王山・迫間山・金毘羅山周回ルート)

庵座の滝

でしょうか。

これらは全てとても楽しくておすすめですが先に書いた3つの山と比べると圧倒的に人が少ないです。というか先の3つの山以外は人はあまりいません。なので全員が初めてで遭難怖いとか人がいた方が安心ていうのはとても大切なことなので、やっぱり先の3つの山のがいいのかな…。山の選択てなかなか難しいんですよね…。

なので私はいつも、初めての人が行ったら楽しい!てところをいつも探しながら歩いています。PO!を創刊してから山登りの目線が変わりました。たくさんの人が楽しめるところはどこなのか。もっと名古屋の登山人口は増えてもいいと思う。だって近くにたくさんたくさん山があるんだから。休みの日の選択肢のひとつに「山」があるといい。

(関連記事)

PO!編集長が独断と偏見で選ぶ愛知県おすすめの山ベスト30
東海地方(愛知県・三重県・岐阜県)のおすすめの山ベスト30くらいを選びました
雪山は怖くて行けないけど冬も山に登りたい方へ標高3~400mのオススメの山