名古屋から近く、日帰りでハイキングに行くことのできる初心者にオススメの山を紹介します2
名古屋から近く、日帰りでハイキングに行くことのできる初心者にオススメの山を紹介します。前回は愛知県7山を紹介しましたので、今回は岐阜県・三重県の5山を紹介します。
今回紹介する山は親子でも気軽に登ることのできる山でもあります。12山選びましたがベスト12というわけではありません。2016年11月の今、思いついた12山を選びました。
岐阜県から4山を紹介します、八木三山、百々ヶ峰、各務原アルプス、鳩吹山
岐阜県からは4つの山を選びました。標高は200~400m程です。
最初は各務原市にある八木三山
八木三山は岐阜県各務原市にあります。八木山、双子山、愛宕山の3つになります。八木山小学校の裏に登山口があり周回するのに2時間前後でしょうか。インターネットで検索してもあまり情報がなかったので少し不安でしたが、行ってみたら手の入った地元の人に愛されている山でした。道は明瞭で迷うことはありません。是非一度ミ行ってみて欲しい山です。
詳しい登山記録はこちら。
岐阜県各務原市の八木三山(八木山~双子山~愛宕山)に登山してきました
ヤマレコによる八木山・愛宕山・双子山
YAMAPによる八木三山
続いて岐阜県岐阜市にある百々ヶ峰
百々ヶ峰は岐阜県岐阜市にあります。岐阜市の最高峰の山になります。岐阜市の山と言えば金華山ですが、金華山より好きという方は結構いらっしゃいます。ルートもたくさんありますが、私は松尾池からの直登ルートが一番好きです。ながらふれあいの森から登るのが一般的で林道を歩いてもそのまま頂上へ行くこともできます。途中で登山道に入ることもできます。ながらふれあいの森の隣には三田洞温泉もあります。
続いて岐阜県可児市にある鳩吹山
鳩吹山は岐阜県可児市にあります。ルートも多く真禅寺ルート、大脇ルート、カタクリルートとあります。隣の西山まで縦走することもでき、さらには犬山市の継鹿尾山まで行くこともできます。カタクリルートの隣には湯の山アイランドもあります。私は大脇ルートをよく使います。これらは公式ルートで非公式ルートがいくつかありますが、今は立入禁止になっているようです。
続いて岐阜県各務原市にある各務原アルプス
猿啄山(さるばみやま)の猿啄城跡の展望台から見る眺め。鳩吹山が見えます。
各務原アルプスは岐阜県各務原市にあります。各務原アルプスは全長20kmあるとても大きな山地です。1日ですべて歩くのは大変ですので、どこか一部を歩くことになります。坂祝町の猿啄山を往復するのもいいですし、迫間不動から明王山~金毘羅山~迫間不動と周回するのも楽しいです。各務野自然遺産の森からも登ることができます。
三重県から1山を紹介します、多度山です
三重県からは1つです。三重県は鈴鹿山脈に魅力的な山がたくさんありますが、標高が高くなりますので今回は多度山を紹介します。
多度山は三重県多度町にあります。健脚ルート、眺望ルート、瀬音の森ルートなどがあります。頂上には多度山公園があり遊ぶことができます。保育園のハイキングなどでも眺望ルートで登ったりします。下山後は麓の多度大社でお参りをしましょう。多度大社の隣にある丸繁のクリーム大福もオススメです。
以上、前回は愛知県の山を7つ、今回は岐阜県・三重県の山を5つ紹介しました。気になった山に行ってみてはいかがでしょうか。
(関連記事)
初心者あるいは山登りが初めての人が行くならこの山だベスト3
PO!編集長が独断と偏見で選ぶ愛知県おすすめの山ベスト30
東海地方(愛知県・三重県・岐阜県)のおすすめの山ベスト30くらいを選びました
雪山は怖くて行けないけど冬も山に登りたい方へ標高3~400mのオススメの山
名古屋の近くにある周回できる東海地方のオススメの登山ルートを紹介します