登山口や頂上などにトイレのある山を紹介します
女性を山に誘うとよく聞かれるのが、「トイレある?」です。今回は登山口や頂上などにトイレのある山を紹介します。登山口にトイレがあるところは結構ありますが、一部だけを選びました。登山途中や頂上にトイレがあるところはさすがにあまりありませんでした。
登山口にトイレのある山
宮路山五井山(愛知県豊川市)
頂上に一番近い第一駐車場にトイレがあります。
猿投山(愛知県豊田市)
猿投神社ルート、雲興寺ルート、どちらも駐車場にトイレがあります。
春日井三山(愛知県春日井市)
都市緑化植物園内にトイレがあります。
吉祥山(愛知県豊橋市)
登山口のふれあいの森駐車場にトイレがあります。
釈迦ヶ岳(三重県菰野町)
国見岳(三重県菰野町)
登山口の朝明駐車場にトイレがあります。
竜ヶ岳(三重県いなべ市)
宇賀渓キャンプ場内の駐車場にトイレがあります。
鳩吹山(岐阜県可児市)
真禅寺ルート、大脇ルート、カタクリルートいづれも駐車場近くにトイレがあります。
頂上あるいは登山道にトイレのある山
(頂上の砥鹿神社とその隣にあるトイレ)
■本宮山(愛知県豊川市)
登山口のウオーキングセンターにトイレがあります。
頂上の砥鹿神社にトイレがあります。
(頂上のトイレと展望台)
■明神山(愛知県新城市)
頂上には展望台とトイレがあります。
乳岩ルートの登山口にもトイレがあります。
(頂上のレストランアゼリア近くにあるトイレ)
■御在所岳(三重県菰野町)
頂上のロープウエイ乗り場やレストランアゼリア近くにトイレがあります。
裏道3合目辺りの藤内小屋にトイレがあります。有料100円。
(頂上の避難小屋の隣にあるトイレ)
■藤原岳(三重県いなべ市)
頂上手前の避難小屋にトイレがあります。
大貝戸ルート駐車場の小屋にトイレがあります。
西藤原小学校近くの登山者用駐車場にもトイレがあります。
(頂上近くの休養施設とトイレ)
■経ヶ峰(三重県津市)
頂上から少し下りた休養施設にトイレがあります。
(写真はトイレではなく資料館、トイレはその隣にあります)
■金華山(岐阜県岐阜市)
登山口の岐阜公園にトイレがあります。
頂上にも岐阜城近くとロープウエイ近くにトイレがあります。
(頂上手前の林道にあるトイレ)
■百々ヶ峰(岐阜県岐阜市)
登山口のながわふれあいの森内にトイレがあります。
頂上手前の林道にトイレがあります。
(3合目のトイレと頂上の売店、トイレはこの近くにあります)
■伊吹山(滋賀県米原市)
頂上は観光地となっていてトイレがあります。
三ノ宮神社ルートの登山口、1合目、3合目にもトイレがあります。
ざっくりとですが紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。他にここにもトイレあるよなど教えていただけますとうれしいです!