第4回登山安全講習会を駅前アルプスさんで開催しました


第4回登山安全講習会を駅前アルプスさんで開催しました。「安全」をテーマにいくつか道具を試しに使ってみる講習会になります。ツェルトの設置とフリーズドライ食品の試食は毎回人気ですが今回も盛り上がりました。講師の千葉さん柴さん、参加いただいた方ありがとうございました。次回第5回は3月3日になります。当日の内容を簡単にご紹介します。

ファイントラックのツェルトをみなさんで設置しています

設置が終わっていろいろな説明。ツェルトはツェルトだけでは設置が少し難しくて、ペグ、ロープ、トレッキングポールもしくは専用の折り畳み式の棒!があると設置が楽になります。始めなので全体的にまだ空気が少し堅いですね。

エマージェンシーシートの試用。使い捨てのモノと繰り返し使える2タイプ。

実際にくるまります。オレンジが繰り返し使用可能で、ゴールドが使い捨てになります。どちらも1000円以内。店内は暖かいですが、くるまると少し暖かさを感じるようでした。

エマージェンシーキットの中身と使い方など。

今回初めての試みとなって、火おこし。なかなか盛り上がりました。この頃になると空気も和らいで会話も出てくるようになりました。

フリーズドライ食品の尾西食品様から協賛いただきました。ありがとうございます。おいしくいただきました。わかめごはんが人気でした。みんなも尾西食品の商品買おうね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

試食。水を入れるだけとお湯を入れるだけ両方試しました。カレーとシチューが好評でした。お餅もおいしかった。全体的に予想以上においしかったです。

最後に登山計画書を書いています。その後スマホからも操作しました。

 以上です。2時間弱くらいでしたが、みなさん楽しそうで勉強になったと仰っていただけました。ありがとうございました。次回は2017年3月3日(金)20時からになります。詳細はこちらになります。よかったらご参加ください。