岐阜県可児市の鳩吹山(はとぶきやま)に大脇ルートから登山に行ってきました!
岐阜県可児市の鳩吹山(はとぶきやま)に大脇ルートから登山に行ってきました!いつ行ってもたくさんの人がいます。春にはカタクリとして観光客でも賑わいます。西山まで縦走しても3~4時間です。鳩吹山までで物足りない方は縦走がオススメです。
鳩吹山登山口【大脇ルート】(岐阜県可児市)
岐阜県可児市の鳩吹山(はとぶきやま)へ名古屋駅から電車でアクセスする方法
今回は大脇ルートから登って鳩吹山へ行き、西山までいく周回ルートになります。それでは紹介します。
大脇ルートを紹介します。登山口~小天神~鳩吹山頂上~西山休憩舎~西山~展望台~鳩吹山~登山口の周回になります。アップダウンは多少ありますが、比較的なだらかなコースになります。
鳩吹山の標高、コースタイムなどのデータ
山名:鳩吹山(はとぶきやま)
場所:岐阜県可児市
標高:313m
コースタイム:上り120分(西山まで)、下り90分
ルート:大脇ルート
トイレ:登山口
駐車場:10台程(無料)
レベル:体力度★★☆ 技術度★☆☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
大脇登山口から小天神へ行き鳩吹山頂上へ向かいます
途中、立入禁止の案内がたくさん出てきます。以前は非公式ルートがたくさんありましたが、現在は全て禁止になっているようです。この案内は本当にたくさん出てきます。
道標もたくさんあります。現在位置がわかるようになっています。ここは大脇60です。
こちらのガイドマップもたくさん出てきます。しっかり整備されている山です。小天神から鳩吹山頂上を目指します。
鳩吹山頂上から西山へ向かいます
北回りの分岐に出ました。ここを一周して西山を経由し、鳩吹山へ戻ります。
どちらをぐるっとまわってもいいですが、今回は西山休憩舎と西山を目指します。
頂上で休憩したら、絶景の展望台を経由して、鳩吹山に戻ります。
西山頂上から展望台を経て、ぐるりと一周します
ここが少しわかりにくいですが、このどちらにも行かずに第5展望台を目指します。一旦寄り道するイメージです。
最初の分岐のところに戻ってきました。ここから鳩吹山へ戻って下山します。おつかれさまでした!
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる鳩吹山の山行記録はこちらになります。
YAMAPによる鳩吹山の山行記録はこちらになります。
(関連記事)
鳩吹山登山口【大脇ルート】(岐阜県可児市)
岐阜県可児市の鳩吹山(はとぶきやま)へ名古屋駅から電車でアクセスする方法