岐阜県関市の金山・大岩見晴台に大岩不動尊から登山に行ってきました!
岐阜県関市の金山・大岩見晴台に大岩不動尊から登山に行ってきました!金山・大岩見晴台は関南アルプス(各務原アルプス)にあります。関南アルプスは全長20㎞の山地でたくさんの人が歩いています。今回はその一部の金山・大岩見晴台を紹介します。
登山口はこちら。大岩不動尊が登山口になります。ナビは「岐阜 大岩不動」でセットしましょう。関インターから15分くらい。
ルートを紹介します。大岩不動尊のある登山口から大岩見晴台を目指します。分岐から迫間山へ行くことができますが、今回は金山へ向かいます。一般的には迫間山へ行くのが人気です。
金山・大岩見晴台の標高、コースタイムなどのデータ
山名:金山(かなやま)
場所:岐阜県関市
標高:347m
コースタイム:上り90分、下り60分
ルート:大岩不動尊ルート
トイレ:登山口(大岩不動尊のトイレはNG)
駐車場:10台程(無料)(路肩にとめます)
レベル:体力度★☆☆ 技術度★☆☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
大岩不動尊から大岩見晴台を経て金山を目指します
いきなりトイレですが、大岩不動尊の前にある広場にトイレがあります。駐車場はないので、路肩に止めます。
大岩見晴台。ここは関南アルプス(各務原アルプス)でも人気のスポットです。
アップダウンが少しありますが、たいしたことはありません。尾根を進んでいきます。展望はありません。
眺めも悪くありません。向山まで行きたいですが、今日はここまでです。おつかれさまでした。
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる金山・大岩見晴台の山行記録はこちらになります。
YAMAPによる金山・大岩見晴台の山行記録はこちらになります。