愛知県新城市の宇連山(うれやま)に滝尾根ルートで登山に行ってきました!
愛知県新城市の宇連山(うれやま)に滝尾根ルートで登山に行ってきました!宇連山は愛知県新城市にある標高929mの山です。愛知県民の森には東西南北の尾根があり、東尾根、西尾根、北尾根、南尾根とどこからでも宇連山頂上へ行くことができます。今回は滝尾根ルートから西尾根ルートを経由して頂上を目指します。それでは紹介します。
登山口はこちら。愛知県民の森が登山口になります。愛知県民の森にあるモリトピア愛知には飲食施設や温泉もあります。大きい駐車場は無料になります。ナビは「愛知県民の森」にセットします。また、モリトピア愛知にはハイキングマップが200円で販売されています。登山前に買っておくのがオススメです。
モリトピア愛知~林道~滝尾根~西尾根~頂上のコースになります。林道歩きが長いので、南尾根ルートから登ることもできます。今回は滝を見に行くので林道から滝を巡ってから頂上を目指します。
宇連山(うれやま)の標高、コースタイムなどのデータ
山名:宇連山(うれやま)
場所:愛知県新城市
標高:929m
コースタイム:上り210分、下り150分
ルート:滝尾根ルート
トイレ:モリトピア愛知、亀石の滝近く、林道に数ヶ所
駐車場:100台ほど(無料)
レベル:体力度★★★ 技術度★☆☆
登山口:愛知県民の森
登山口ナビ:「愛知県民の森」にセットします
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
モリトピア愛知の登山口から亀石の滝、蔦の滝を目指します
モリトピア愛知の建物の写真がありませんが、こちらはトイレです。
宇連山の案内図。モリトピア愛知でハイキングマップ200円を買っておくのもオススメです。
10分ほどで不動滝。上からの眺め。下に降りることもできます。
蔦の滝250m、亀石の滝70m。写真がモデルが写ってるのしかありませんでした。
蔦の滝の大きさがわかる一枚。堪能したらさきほどの場所へ戻ります。
サワガニがたくさんいました。サワガニは沢でしか生息しないようです。たくさん沢を楽しんでくださいね。
亀石の滝もう一枚。ここで休憩したら、いよいよ滝尾根ルートです。
いきなりの急登。しんどい。というか、ずっと急登が続きます。思っていた以上に長い距離だった。
下石の滝の分岐に出ました。頂上に行きたいところですが、一旦下石の滝へ行きます。20分くらい。
下石の滝に着きました。また20分ほど戻って、滝尾根ルートを登っていきます。
蔦の滝、亀石の滝、下石の滝を見たら、滝尾根ルートをひたすら登ります
西尾根ルートと合流したら宇連山頂上へ
少し休憩。頂上まではもう少しあります。こんなに距離があると思わなかった。なかなかしんどい。
最後のひとふんばりです。といってもここから30~40分くらいかかります。
棚山高原との分岐に出ました。鳳来寺山へとつながっていきます。
最高の眺めです。おつかれさまでした!!!!!!!予想以上に距離がありました。めちゃくちゃ疲れました。体力に自信がある方は行ってみてはいかがでしょうか。もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる宇連山の山行記録はこちらになります。
YAMAPの宇連山の山行記録はこちらになります。
(関連サイト)
愛知県民の森
鳳来ゆーゆーありいな
うめの湯
道の駅 もっくる新城 | 公式HP