愛知県岡崎市のおおだ山・新峯山・新嶽山に登山に行ってきました!
愛知県岡崎市のおおだ山・新峯山・新嶽山に登山に行ってきました!岡崎市はたくさんあるのですが、あまり知られていないような気がします。残念です。おおだ山はおおだの森があり、ファミリーで気軽に行くことのできるハイキングコースです。おおだ山から新峯山、新嶽山は登山道になりますので準備が必要です。一緒に行くメンバーでどこまで行くかを決めるのがいいと思います。それでは紹介します。
登山口はこちら。ナビは「鬼沢八幡社」にセットします。「鬼沢公民館」でも大丈夫です。鬼沢八幡社がそのまま登山口になります。駐車場は8台ほどで無料です。きれいなトイレもあります。
こちらがルート図になります。周回ルートが一般的ですが、どちらからまわってもいいのではないでしょうか。個人的にはおおだ山を最初に行ったようないい気がします。今回は、鬼沢八幡社~おおだ山~新峯山~新嶽山~新嶽神社とまわります。
おおだ山・新峯山(しんみねさん)・新嶽山(しんたけさん)の標高、コースタイムなどのデータ
山名:おおだ山・新峯山(しんみねさん)・新嶽山(しんたけさん)
場所:愛知県岡崎市
標高:262m(おおだ山)
コースタイム:上り30分(おおだ山)、下り90分
ルート:なし
トイレ:登山口
駐車場:8台ほど(無料)
レベル:体力度★☆☆ 技術度★★☆
登山口:鬼沢八幡社
登山口ナビ:「鬼沢八幡社」あるいは「鬼沢公民館」にセットします
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
最初はおおだ山の展望台を目指します
最初は林道歩きになります。分岐があり、登山道もありますが、今回は林道をずっと歩きます
頂上は大きな広場になっています。ファミリーは気軽にきてみてはいかがでしょうか。
おおだ山から新峯山・新嶽山は登山道になります
分岐に出ました。ここから鬼沢八幡社に戻ることもできますが、次の山へと向かいます。
さきほどまでの雰囲気とは全く違い、一気に登山の雰囲気になります。道も少しわかりにくくなります。
ロープもあります。最初で最後の岩場ですが、慎重に行きましょう。
登りきると、景色が開けます。さきほどのおおだ山も見ることができます。
ここからは小さなアップダウンを繰り返し、ひたすら尾根を歩いていきます。展望はほぼありません。新峯山は岩を上った辺りですが、三角点などは見つけることができませんでした。
おおだ山までの落差が非常に大きい。赤テープもあり、道もはっきりしていますが、気を抜くとロストする可能性もあります。
ここが新嶽山手前のピークになります。ここからは下りになります。
新嶽山まで来たら下るだけになります
おつかれさまでした!なかなか変化に飛んだ山でした。おおだ山までは気軽に行くことのできるハイキングルート、おおだ山から新峯山、新嶽山は中級者以上といってもいいと思います。展望はあまりありませんが、岩場があったり、たくさんのお地蔵様があったりと、玄人向きの山のような気がしました。もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによるおおだ山の山行記録はこちらになります。
YAMAPのおおだ山の山行記録はこちらになります。
(関連サイト)
おかざき水とみどりの森の駅(愛知県岡崎市公式観光サイト)
道の駅藤川宿