岐阜県美濃加茂市の米田白山(よねだはくさん)に東周りルートで登山に行ってきました!
岐阜県美濃加茂市の米田白山(よねだはくさん)に東周りルートで登山に行ってきました!米田白山は岐阜県美濃加茂市にある標高274mの山です。美濃加茂市周辺の山だと、七宗町の納古山が有名ですが、隣の美濃加茂市にも山があります。米田白山は標高は高くありませんが、岩場がたくさんある魅力的な山でした。是非登ってください。オススメです!それでは紹介します。
登山口はこちら。ナビは「下米田さくらの森」にセットします。下米田さくらの森にはトイレもあります。登山口までは歩いて1分です。場所もわかりやすいのでアクセスは良好です。
こちらがルート図になります。東周りルートと西周りルートとありますが、どちらでもいいと思います。どちらにも駐車場があります。トイレは下米田さくらの森にあります。1周90分くらいでしょうか。尾根に出てからの岩場がメインになります。
米田白山(よねだはくさん)の標高、コースタイムなどのデータ
山名:米田白山(よねだはくさん)
場所:岐阜県美濃加茂市
標高:274m
コースタイム:上り60分、下り30分
ルート:東周りルート
トイレ:下米田さくらの森
駐車場:30台ほど(無料)
レベル:体力度★☆☆ 技術度★☆☆
登山口:下米田さくらの森
登山口ナビ:「下米田さくらの森」にセットします
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
東周りルートから尾根まで登ります
駐車場10台くらい。ほかに2ケ所くらいあり、全部で30台くらいかな。無料です。
米田白山の名前を知ったのは最近ですが、こんなに整備されている山だとは全然知らなかった。地元の方に愛されているのが伝わってきます。
最後の坂、三の坂。二の坂もあったようですが、見落としてしまいました。
登りはあと少しです!といってもここまでもそんなにたいしたことはありません。
尾根に出たら岩場の連続で、ここが米田白山の最高潮です
最初の岩場。岩場それぞれにプレートがあるようですが、すべて見つけることができませんでした。ここは何というのでしょうか。
木もれ陽の森から岩場、そこから頂上まではずっと眺めがよく岩場の連続になります。
馬の背岩。8つ名前のついた岩があるようです。先ほどの写真が馬の背岩でしょうか。
タイタニック岩。若干足がすくみます。標高は250mくらですが、楽しい山です。
百畳岩でしょうか。プレートはなかったです。大きな岩です。ここで昼食がいいかもしれません。
プレートに一般ルートとクライミングルートと出てきますが、クライミングルートがオススメです。それほど危険な箇所はありません。
岩場を終えて、米田白山頂上から展望台へ
楽しかった岩場を終えて、米田白山頂上へ向かいます。5分くらいかな。
ここからはやや単調な下りになります。道はしっかり整備されています。
沢がにのかくれんぼと案内が出ています。沢がにはいませんでした。
駐車場に出て、一般道を歩いて登山口まで戻ります。とても楽しい山でした!納古山もいいですが、米田白山もオススメです!近くの人は是非登って欲しいです。道は整備されて、迷うことはなく、岩場は最高に楽しいです!もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。