関南アルプス(各務原アルプス)行ってきました
2014年12月21日。関南アルプス(各務原アルプス)。今日は関の登山ショップCATTLECALL(キャトルコール)さん主催のイベントに参加させていただきました。ナビを「大岩不動明王」に設定。関インターを下りて20分で登山口。駐車場は路肩に止めます。15台くらい。ということで写真ゴー。
登りきると分岐。ここから稜線がはじまります。稜線というかアップダウンして山をいくつも越えていきます。 分岐は左へ。
平らな道。ここからアップダウンの繰り返し。といってもたいしたことはありません。標高差30mくらいかな。知らんけど。
分岐に出ます。そのまま迫間城跡へ。迫間城跡が迫間山頂上になります。帰りは大岩見晴らし台に戻らずこの分岐を直登で谷を下ります。
ちょっと休憩。今日はこどもがふたり。オレンジのお父さんがイケメンだった。
稜線に出ると眺めがいい。一番奥は尾張三山。毎日登っているというおじいと話し込んで教えてもらいました。モンキーパークの観覧車も見えました。
しばらく行くと分岐に出ます。ここが分岐だらけでちょっと迷います。
上の写真から5mくらいのところ。迫間城跡の案内通りに登ります。
迫間城跡の案内か明王山見晴台の方向へ進みます。迫間城跡(迫間山)をさらに進むと明王山になります。
分岐。そのまま登ります。これを右に行くと迫間不動。迫間不動からだと30分で迫間城跡(迫間山)へ行けるようです。
新しいバーナー。SOTOは本社が豊川の新富士バーナー(https://www.shinfuji.co.jp/)SOTOさんと仲良くなりたい。
帰りは来た道を戻ります。この分岐まで来たら大岩見晴らし台へ行かずに大岩不動へ谷を下ります。
結構急です。森の中という感じ。私の好きな感じです。稜線も好きですが。
ということでCATTLECALL店長さんありがとうございました!とても楽しかったです。この写真は個展のGANMENにも使おう。
CATTLECALL(キャトルコール)さんHPとFacebook。関市役所から5分くらい。
https://www.cattlecall.jp/
https://www.facebook.com/pages/Cattle-Call/
関南アルプス(各務原アルプス)の今日のルートは気軽に行けるのでおすすめです。ポイントもいくつかあって楽しい。12月でも天気が良ければ問題ありません。春号にも関南アルプス(各務原アルプス)は載せる予定ですがぜひ行ってみてください。
それから本当は今日のイベントに参加させていただいたのはCATTLECALL(キャトルコール)さんを紹介してくれた友人がいるのですが俺の名前は出すなと言われそうなのでやめておきます。ありがとうございました。
登山口はこちら。