三重県亀山市の錫杖ヶ岳に行ってきたよ


三重県亀山市の錫杖ヶ岳に行ってきました。今日は加太向井ルート。ナビは「関ドライブイン」。亀山インターから名阪国道に乗り換えて関ドライブインを超えて向井インターを下りたらすぐ登山口です。詳しい登山口はこちら。ということで写真ゴー。ここは向井インター下りてほんとうにすぐのところ。ここを左折して林道に入ります。IMG_6450_R

アップにします。IMG_6439_R

林道を10分くらい進むと駐車場に出ます。20台くらい止められるかな。IMG_6392_R

駐車場の隣が登山口。IMG_6457_R

入口にある標識。頂上までは2000m。200mごとに標識があるという。ふむふむ。IMG_6466_R

道が予想以上に整備されていました。鉄板もたくさんありました。IMG_6473_R

最初は沢沿いに歩きます。水の音が気持ちいい。沢沿い歩くの好き。IMG_6499_R

こんな感じです。納古山の中級ルートぽいかな。IMG_6501_R

出た。標識。1番。IMG_6517_R

また沢沿い。IMG_6523_R

苔がたくさんありました。腕がないのでいい写真を撮れず。うむ!IMG_6536_R

苔!苔る!IMG_6546_R

2番。IMG_6550_R

沢を渡ります。IMG_6580_R

峠が見えてきたよ!IMG_6584_R

あっという間に柚ノ木峠。ベンチがたくさんあります。左に歩きます。IMG_6587_R

標識とかベンチがとても多くて、でも道は人が入りすぎていなくて荒れていなくてとてもいいい印象だった。IMG_6590_R

ベンチで休憩。全然疲れてない。IMG_6604_R

もう5番。IMG_6616_R

尾根歩きがはじまります。ここはだいぶやせてた。IMG_6619_R

いきなりいい景色。思わず声が出ました。ひとりだけど!IMG_6622_R

尾根歩きと急登を繰り返します。ここは急登。IMG_6629_R

6番。あっという間だ…。さびしい。IMG_6631_R

根が張っている急登かな。IMG_6636_R

また尾根歩き。この山はほんとええ感じです。IMG_6644_R

7番。IMG_6650_R

急登。急でもないか。根がすごい!IMG_6655_R

ベンチ。一息入れる。IMG_6663_R

最後の急登です。見上げたらちょっと笑った。おおー急登だーと思って。IMG_6687_R

9番。もう終わり。着いちゃう。IMG_6691_R

ここからインターネットでも見た鎖場がはじまります。IMG_6701_R

鎖場の合間のとてもいい眺めのところ。写真撮りながらちょっとびくついている。IMG_6718_R

今度はロープ。鎖もロープも普段あんまり使わないけどここは何ヶ所か使わないと登るのつらいとこあったよ。IMG_6727_R

津市側の錫杖湖ルートと合流しました。IMG_6809_R

案内。IMG_6742_R

もうひとつ案内。錫杖湖ルートも行ってみたい。IMG_6743_R

着いたよー。IMG_6751_R

錫杖ヶ岳。IMG_6752_R

とてもいい。IMG_6766_R

錫杖湖やっと見えたー。IMG_6798_R

反対側。IMG_6802_R

ということでとてもよかったです錫杖ヶ岳。登山の楽しみが凝縮されている。四日市インターの渋滞に巻き込まれなければ60分くらいで着くかもしれない。すごいおすすめです。帰りは亀山市の施設の白鳥の湯300円か湯の山温泉がいいんじゃないでしょうか。関ドライブインでご飯食べるのもいいかもー。