三重県亀山市の錫杖ヶ岳に行ってきたよ
三重県亀山市の錫杖ヶ岳に行ってきました。今日は加太向井ルート。ナビは「関ドライブイン」。亀山インターから名阪国道に乗り換えて関ドライブインを超えて向井インターを下りたらすぐ登山口です。詳しい登山口はこちら。ということで写真ゴー。ここは向井インター下りてほんとうにすぐのところ。ここを左折して林道に入ります。
林道を10分くらい進むと駐車場に出ます。20台くらい止められるかな。
入口にある標識。頂上までは2000m。200mごとに標識があるという。ふむふむ。
道が予想以上に整備されていました。鉄板もたくさんありました。
最初は沢沿いに歩きます。水の音が気持ちいい。沢沿い歩くの好き。
苔がたくさんありました。腕がないのでいい写真を撮れず。うむ!
あっという間に柚ノ木峠。ベンチがたくさんあります。左に歩きます。
標識とかベンチがとても多くて、でも道は人が入りすぎていなくて荒れていなくてとてもいいい印象だった。
最後の急登です。見上げたらちょっと笑った。おおー急登だーと思って。
鎖場の合間のとてもいい眺めのところ。写真撮りながらちょっとびくついている。
今度はロープ。鎖もロープも普段あんまり使わないけどここは何ヶ所か使わないと登るのつらいとこあったよ。
ということでとてもよかったです錫杖ヶ岳。登山の楽しみが凝縮されている。四日市インターの渋滞に巻き込まれなければ60分くらいで着くかもしれない。すごいおすすめです。帰りは亀山市の施設の白鳥の湯300円か湯の山温泉がいいんじゃないでしょうか。関ドライブインでご飯食べるのもいいかもー。