愛知県設楽町の岩古谷山(いわこややま)に登山してきました(その2)
愛知県設楽町の岩古谷山(いわこややま)に登ってきました(その2)。標高799m。ナビは「川合商事」にセット。登山口の詳細はこちら。上りの詳細はこちら。ここでは下りを説明します。ということで写真ゴー。
下山は堤口トンネルルートで
くさり岩か廻り道か
ここから道が変わります
階段が続いています。岩と巨木が一体になっている。ここはなかなかすごかった。
大きな岩と瓦。人が過去に入っていた様子がところどころ見られました。
昔は名勝地だったようです、男滝の迫力がすごい!
写真だと全く伝わりませんが、私はここが一番よかったかもしれない。水量はほとんどありません。
そして下山。40分くらいかな。景勝地と書いてあります。この下りのルートは昔はここに人が来ていたという雰囲気がたっぷりあってすごく好きな感じでした。あまり登山という感じではないかも。
堤石トンネルに出ました。右側のところ。車がある和市駐車場までは歩いて10~15分くらい。
ということで岩古谷山、2時間弱で距離は物足りませんがおもしろかったです。ルートを変えて距離を長くするといいかもしれません。帰りは豊田市いなぶのどんぐりの湯へ。600円。