愛知県犬山市の八曽山(はっそさん)岩見山(いわみやま)に八曽モミの木キャンプ場から登山!
愛知県犬山市の八曽山(はっそさん)岩見山(いわみやま)に八曽モミの木キャンプ場から登山!2017年2月の登山記録になります。ナビは「八曽モミの木キャンプ場」にセットします。駐車場は250台くらいです。詳しくはこちら。
それでは紹介します。
八曽モミの木キャンプ場から五条川~八曽山~八曽滝~ヘリポート~岩見山~五段の滝~八曽モミの木キャンプ場のルートになります。
標高、コースタイムなどの八曽山データ
山名:八曽山(はっそさん)
場所:愛知県犬山市
標高:327m
コースタイム:上り90分、下り60分
ルート:八曽モミの木キャンプ場ルート(八曽山~岩見山)
トイレ:登山口
駐車場:50台程(無料)
レベル:体力度★★☆ 技術度★☆☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
モミの木キャンプ場から五条川を歩き八曽山を目指します
こちらがモミの木キャンプ場の駐車場。500円。冬季はキャンプ場がやっていないので無料です。11月~2月くらい?でしょうか。はっきりした時期は不明です。
キャンプ場の受付。トイレもこの辺りにありますが、探すのを忘れました。毎年にぎわっているキャンプ場なのでトイレはあります。
こちらは散策の厳頭洞コース。五段の滝と厳頭洞まで散策するコースです。キャンプの合間とかに行くのでしょうか。
しばらく林道歩きです。林道は20分~30分くらいです。写真をすっとばして、
八曽山頂上へ行ったら八曽滝を目指します
尾根を半分ほど登ってまた分岐、八曽滝と八曽山頂上へ向かう分岐で、また右へ尾根を登ります。
尾根を登りきると見晴らしのいいところへ出ました。気持ちがいい!
頂上に着きました。モミの木キャンプ場から1時間くらいでしょうか。
どうも八曽山頂上はこうなっているんじゃないかと思います。石垣があってしかも2段ある。お城だったのでしょうか。
八曽滝に着きました。なかなかの迫力です。ここは観光地なのでキャンプ場からも歩いてくることができます。
八曽滝の後は、ヘリポート、岩見山を目指します
道路に出ました。ここに案内がないので少し迷います。左に行くとキャンプ場に戻ります。右(北)へ1分も歩くと、
ヘリコプター離着陸場(ヘリポート)大きい!遠くに見えるのは八曽山です。
右の岩見山へ向かいます。まっすぐ行くとキャンプ場へ戻ります。
岩見山展望台に着きました。写真が良くないですが眺めがいいです。
岩見山の後は厳頭洞、五段の滝を目指します
休憩小屋もあります。分岐からキャンプ場へ戻らず、厳頭洞に向かいます。分岐を右へ5分ほど行くと、
ゆらゆら歩いて、ゆらゆら帝国のグレープフルーツちょうだいがまぁまぁ好きです。
それほど迫力はありません。なめ滝のようです。1周して2~3時間ほどでしょうか。上りがあんまりなく、みどころもあって楽しいところでした。今回のルートで言えば、
八曽キャンプ場~五条川沿いの歩き~尾根歩き~八曽山頂上~八曽滝~ヘリポート~岩見山~厳頭洞~五段の滝~八曽キャンプ場が楽しいところかなと思います。
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。