愛知県豊根村の茶臼山(ちゃうすやま)に茶臼山高原からハイキングに行ってきました!
愛知県豊根村の茶臼山(ちゃうすやま)にハイキングに行ってきました!2017年5月の登山記録になります。ナビは「茶臼山高原」もしくは「休暇村茶臼山高原」にセットします。茶臼山高原は芝桜で有名なので愛知県の方であれば聞いたことがあるかと思います。登山口はそのまま茶臼山高原になりますのでナビにセットしたらそのまま登山口になります。茶臼山は愛知県最高峰ですから一度は行ってみたかった!レストランやリフト乗り場にハイキングマップがあるのでそれは是非もらっておきましょう。そのハイキングマップがあれば大丈夫かと思います。
それでは紹介します。
こちらがルートになります。茶臼山高原から西登山道ルートを通って頂上へ、下りは東登山道ルートになります
標高、コースタイムなどの茶臼山データ
山名:茶臼山(ちゃうすやま)
場所:愛知県豊根村
標高:1415m
コースタイム:上り60分、下り45分
ルート:西登山道ルート~休暇村登山ルート
トイレ:登山口、茶臼山高原
駐車場:1000台程(時期によっては有料)
レベル:体力度★☆☆ 技術度★☆☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
西登山道から茶臼山頂上を目指します
こちらが第2駐車場。駐車場はいくつかありますが、西登山道の登山口に第2駐車場があります。無料です。時期によっては有料になります。
大きく開いたところもあります。向こうに見えるのは萩太郎山になります。萩太郎山へは茶臼山高原のリフトから10分で頂上に行くことができます。
のんびりハイキングという感じです。この開いたところを過ぎると、
眺めがいいですが、先ほどの開いたとこからのが気持ちがいいかもしれません。
頂上まで100mとあります。ここまで駐車場から40分くらいでしょうか。
いい眺めです!萩太郎山も見えます。萩太郎山は歩いて30分くらい、リフトで10分くらいでしょうか。
茶臼山頂上から休暇村登山ルートで下山します
頂上で休憩したらそのまま道を進んで休暇村登山ルートへ向かいます。
また展望台があらわれましたが、こちらが上がることができません。
道標がしっかりあります。雷岩を目指します。ここから雷岩まで5分くらい。
あっという間に雷岩です。ここで道を間違えました。そのまま道なりに行って間違えました。ただ、その道がとてもよかったでの紹介します。
そして道路に出ました。ありゃ、間違えたということで雷岩まで戻ります。
雷岩まで戻って休暇村登山ルートから下山します
道自体はどこもしっかりしているので不安はありませんが、まさか間違えるとは!ハイキングマップも見てましたが。そして一旦雷岩まで戻ります。でも本当にこの辺りはいい感じです。
ここからは自由の広場へ行かずに森の広場へ行きます。ハイキングマップを参考にするといいと思います。
ここはいいですね。西登山道と休暇村登山道はだいぶ雰囲気が違います。
池にはスワンがありました。1周ぐるりとゆっくり回って2時間くらいでしょうか。ファミリーで来るといいかと思います。下山後は萩太郎山にリフトか歩きで行くこともできます。池のスワンやゴーカートもあります。のんびりを是非一度訪れてみてください。ハイキングマップを忘れずに!
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる茶臼山の山行記録はこちらになります。
YAMAPの茶臼山の山行記録はこちらになります。