日本百名山の伊吹山(いぶきやま)に上野ルートから登山に行ってきました!
滋賀県米原市の伊吹山(いぶきやま)に上野ルートから登山に行ってきました!滋賀県ですが、名古屋駅から90分くらいで行くことができます。関ヶ原インターからすぐです。2017年5月の登山記録になります。ナビは「三之宮神社」もしくは「道の駅伊吹」にセットします。駐車場は登山口の周りに民家が駐車場を貸し出しているのでそちらを借ります。100台くらいあるのかな。4~500円です。トイレもあり駐車場もあり、インターから近く、コンビニもあり、道の駅もあり、環境はとてもいいです。登山口の詳細はこちら。
伊吹山登山口(いぶきやま)【上野ルート】(滋賀県米原市)へのアクセス方法
電車とバスで山へ行こう!伊吹山(いぶきやま)編(滋賀県米原市)
今回は上野ルートから登ります。それでは紹介します。
伊吹山は上野ルートから登る人が9割くらいでしょうか。道自体は1本道なので問題ありません。富士山のイメージでしょうか。観光地なので、伊吹ドライブウエイを使えば頂上まで車で行くこともできます。
標高、コースタイムなどの伊吹山データ
山名:伊吹山(いぶきやま)
場所:滋賀県米原市
標高:1377m
コースタイム:上り210分、下り150分
ルート:上野ルート(三之宮神社ルート)
トイレ:登山口、1合目、3合目、頂上
駐車場:100台程(有料)
レベル:体力度★★★ 技術度★☆☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
上野ルートから登ります
犬が飼われています。かわいい!!!!!!!!!!!!足の指を触ったら、グルルと言われましたので、足の指を触られるのは嫌いのようです。
ここからスキー場を登っていきます。ここからはひたすら山肌を歩くので、日差しがキツいです。日よけ対策は必須です。
ベンチもあります。人が多くて座るところもありませんが、一瞬の隙をついて撮影しました。
2合目から3合目で、隣の山へ移動します。前に見えるのが伊吹山です。
3合目のトイレで休憩して、さらに伊吹山頂上を目指して登ります
3合目のトイレ。14時くらい?に閉まるので下山時には閉まっていました。
3合目にはトイレとベンチと小屋があります。この辺りが植物を見られるところなのかな。
5合目からは頂上が見えます、引き続き山肌を歩いて登ります
5合目からは頂上が見えます。道は1合目からずっと変わらず山肌を歩いていきます。日差しがキツい。道は1本道で人もたくさんいて迷うことはありません。
5合目には自動販売機があります。240円。1合目にも自動販売機はあります。200円。40円アップしました。
6合目です。ここまで2時間30分くらいでしょうか。あと1.9kmです。
向こうに琵琶湖も見えます。伊吹山の一番のみどころは1合目からずっとこの眺めが見えるところです。
8合目からは伊吹山頂上まではもうすぐ!道が険しくなります!
道が急に変わってごつごつしてきます。特に危険というわけではありません。藤原岳も8合目から道が変わりますよね。
伊吹山頂上は観光地になっています、伊吹そば、伊吹牛乳がオススメ!
頂上は観光地になっています。ドライブウエイがあるので、車でここまで来ることができます。きゅうり、トマト100円。
山登りミュージシャンの秦野さんのサインもありました。秦野さんについてはこちら。
伊吹山は7年ぶりに行ってきましたが、とても疲れました。上り3時間30分、下り2時間30分くらいでしょうか。体力がそれなりに必要です。ただこどももたくさんいたので、登ること自体は難しくありません。ひたすら体力が必要です。百名山の山なので一度は登っておきたいです!1合目に犬がいるのもいいですね!
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる伊吹山の山行記録はこちらになります。
YAMAPの伊吹山の山行記録はこちらになります。
(関連記事)
伊吹山登山口(いぶきやま)【上野ルート】(滋賀県米原市)へのアクセス方法
電車とバスで山へ行こう!伊吹山(いぶきやま)編(滋賀県米原市)