愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に小町の滝ルートから登山に行ってきました!
愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に小町の滝ルートから登山に行ってきました!茶臼山はルートがたくさんありますが、今回は小町の滝ルートを紹介します。通常のメインルートには平原の滝があって、観光でも行くことができますが、イナバ山のある西側から登ってみたく小町の滝も見てみたかったので小町の滝ルートを選びました。茶臼山の通常のメインルートの詳しい説明はこちらをご確認ください。
愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に行ってきました(平原の滝の裏の谷からのルート)(2016年3月)
愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に行ってきました(2015年12月)
愛知県西尾市の茶臼山に行ってきたよ(2015年3月)
今回は小町の滝ルートから登ります。それでは紹介します。
こちらがGPSの記録ですが少しわかりにくいので、以下で説明します。
こちらのグリーンのルートになります。黄色のルートが一番メジャーのルートになります。車をいつもの駐車場にとめるとオレンジの林道を歩くことになるので、林道を車で走って奥の駐車場まで行きます。茶臼山の全ルートは以下のマップになります。
標高、コースタイムなどの茶臼山データ
山名:茶臼山(ちゃうすやま)
場所:愛知県西尾市
標高:290m
コースタイム:上り45分、下り30分
ルート:小町の滝ルート
トイレ:登山口(小町の滝ルートの登山口ではなく、通常のメインルートの登山口にトイレがあります)
駐車場:5台程(無料)
レベル:体力度★☆☆ 技術度★★☆
(コースタイムやレベルなどは私の感覚になります。ご了承ください。)
まずは小町の滝を目指します
こちらが奥の駐車場になります。上のマップを見ると駐車場からいきなり道が複数に分かれていますが、一番太く明瞭な道を進みます。
小町の滝に着きました。急にここだけ観光スポットのようになります。なんだか不思議です。
滝の水量はないですが、触わると冷たいです。ここはなかなかいい場所です。
滝を30秒も上がると、3つに道が分かれています。今回は左に行きます。道標はありません。
もう一度さっきのマップ。小町の滝で3つに道が分かれています。左に進みます。
弾薬庫を過ぎると、急に道が細くなるというか少しわかりにくくなります。この辺りがなかなか雰囲気がありました。
通常のメインルートに合流したら茶臼山頂上を目指します
いつものメインルートに合流しました。ここまで来ると安心です。木に書かれたこれが目印です。
頂上からの景色。茶臼山は何回も行っていますが、今回は小町の滝ルートで登りました。相変わらず茶臼山は奥が深い。いつになったら全ルートを歩くことができるのでしょうか。
もっと詳しい山の情報が知りたい方はこちらを参照ください。
ヤマレコによる茶臼山の山行記録はこちらになります。
YAMAPによる茶臼山の山行記録はこちらになります。
(関連記事)
愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に行ってきました(平原の滝の裏の谷からのルート)(2016年3月)
愛知県西尾市の茶臼山(ちゃうすやま)に行ってきました(2015年12月)
愛知県西尾市の茶臼山に行ってきたよ(2015年3月)